- 北陸新幹線開通で注目の集まる北陸エリア
で働く私のおすすめコースをご案内します! - 美しい北陸の風景とおいしい食事が楽しみです!
今回のコースは富山営業所発~富山営業所着
[ 取材日 ] 平成26年10月23日
行 程 | 日帰り |
---|---|
総走行距離 | 約200Km |
総運転時間 | 約4時間 |
使用ガソリン | 約13ℓ |
駅レンタカーならSクラス 12時間利用で基本料金5,400円(免責補償料別)
富山駅へはJRでGO!
レール&レンタカーなら
列車と駅レンタカーが
セットでお得!
- JR乗車券が20%割引
- JR特急券が10%割引
- 駅レンタカー同乗者全員がお得!
※一部割引とならない期間・列車・設備がございます。
- 駅レンタカー 富山営業所
- 〒930-0001 富山県富山市明輪1-237
- TEL: 076-444-7544
いよいよ旅のはじまりです!
国指定重要文化財・村上家。約400年前の建築当時の様式を伝える貴重な合掌造り家屋が歴史を感じさせます。江戸時代に五箇山の主産業といわれた塩硝製造や和紙製造等の民族資料数千点を陳列しており、五箇山の生活史を見ることもできます
情緒あふれる佇まいが見てとれます
大変広い奥行きです
さらに2階もあります
囲炉裏を囲んで、お茶をいただきながら、御当主から
五箇山の歴史とこきりこ節をご紹介いただけました
- 国指定重要文化財 村上家
- 〒939-1914 富山県南砺市上梨742
- TEL: 0763-66-2711
- 駐車場あり
世界遺産に登録されている相倉合掌造り集落。
雄大な景色に合掌造りの家々が立ち並んでいます。集落は大変広く、今も集落で生活をされて、合掌造りの家を守ってらっしゃいます。
集落の中には民宿や茶屋があり、宿泊や休憩ができます
堅豆腐とぜんざいをいただきました。ご満悦のこの表情!!
- 世界遺産 相倉合掌造り集落
- 富山県南砺市相倉
- TEL:0763-66-2123(問い合わせ先)
- 駐車場あり
- 五箇山和紙の里(道の駅たいら)
- 〒939-1905 富山県南砺市東中江215
- TEL:0763-66-2223
- 駐車場あり
山々に囲まれた風光明媚な場所で和紙作り体験ができます。
和紙の紙すき体験今回は「はがきタイプ」に挑戦しました
はがきの柄となるものを選びます。
カラフルな柄がたくさんあります。紙すきのやり方のレクチャーを
受けます。上手くできるでしょうか?
柄を和紙に付けます。
センスが問われます。熱板で和紙を乾かします。
五箇山の2大名物、蕎麦と豆腐の両方が堪能できます。
蕎麦とうどんの合い盛りに、堅豆腐の刺身つきの合い盛膳と
とうふ揚げ出しそばをいただいて、満面の笑顔。
- 拾遍舎
- 〒939-1914 富山県南砺市上梨747
- TEL:0763-66-2744
- 駐車場あり
平成9年12月に山門・仏殿・法堂が国宝に指定された瑞龍寺。
周りをぐるりと囲むように回廊があり、重要文化財が多数観覧できます。
- 広々とした空間にそびえたつ山門に圧倒されます
- 山門には左右に金剛力士像が配置されており、楼上には釈迦如来、
十六羅漢がまつられています。 山門をくぐると総欅造りの国宝の仏殿があり、仏殿の先にはさらに国宝法殿があります。
中には釈迦・文殊・普賢の三尊がまつられています。
二代藩主前田利長公がまつられています。
- 高岡山 瑞龍寺
- 〒933-0863 富山県高岡市関本町35
- TEL:0766-22-0179
- 駐車場あり
日本三大仏の高岡大仏。街の憩いの場になっており、街中に突如現れる大仏様は日本一のイケメンと言われています。また台座内は巡回できるようになっており、地獄変・極楽変の絵画を見学できます。
- 日本三大仏 高岡大仏
- 〒933-2139 富山県高岡市大手町11-29
- TEL:0766-23-9156
- 駐車場あり
- 駅レンタカー 富山営業所
- 〒930-0001 富山県富山市明輪1-237
- TEL: 076-444-7544
無事に帰着。お疲れ様でした!!
記載情報の正確性については、可能な限り配慮しておりますが、
それを保証するものではございません。情報が変更されている場合も
ありますので、ご利用の際は必ず事前に各施設にご確認ください。