乙女峠 マリア聖堂
キリシタン殉教の地である乙女峠に建つ聖堂。
キリスト教が厳禁だった明治元年に長崎から送られてきた153人の
隠れキリシタンは、津和野藩の改宗のすすめに 応じず、
ついに拷問によって36人が殉教 の道を選びました。
その際、日本で唯一、聖母マリアが降臨された地といわれています。
津和野カトリック教会
教会の内部は畳敷き。
昭和6年、ドイツ人ヴェケレーによって建てられました。
白壁の町並みに西洋ゴシック建築の建物がひときわ目を引きます。
太鼓谷稲成
稲荷ではなく稲成と標記する神社。
日本五大稲荷と称しています。
(他は伏見稲荷大社・笠間稲荷神社・
竹駒神社・祐徳稲荷神社)。
日原天文台で願いをかけた[願い星宅配便」
はここ太鼓谷稲成に奉納されます。
津和野駅SL【展示】
駅隣接の駐車場にD51が展示されています。
重要無形文化財の「石州半紙」を代表とする石州和紙。
数多くの石州和紙の創作品が展示されています。
中にはブータンの紙幣やヤマタノオロチ、ウェディングドレス等も。
そのほか石州和紙を使ったノベルティも販売。
手すき和紙体験もできます(要予約)
- 石州和紙会館
- 〒699-3225 島根県浜田市三隅町古市場589(三隅中央公園内)
- TEL: 0855-32-4170
※営業時間等はお問い合わせ下さい
島根県西部の石見(いわみ)地方。海岸線に沿う114キロ
の道は、「夕日ライン」と呼ばれています。日本海に沈む夕日
は空と海を幻想的に朱色に染めます。日中は青い空と紺碧の
海を車窓から望む事が出来る爽快なドライブコースです
- 道の駅 ゆうひぱーく三隅
- 島根県浜田市三隅町折居220-1
益田市から国道9号線で浜田方面へ約30分 - TEL:0855-32-2880 ※営業時間等はお問い合わせ下さい
浜田港を望む道の駅。
浜田の海鮮を堪能できるレストランも充実。
催事場もいつもにぎやかです
- 道の駅 ゆうひぱーく浜田
- 〒697-0017 島根県浜田市原井町1203-1
- TEL 0855-23-8000
※営業時間等はお問い合わせ下さい
浜田漁港で水揚げされた新鮮な魚や水産加工品が
揃っています
- しまね お魚センター
- 〒697-0017 島根県浜田市原井町3050-46
- TEL 0855-23-5500
※営業時間等はお問い合わせ下さい
浜田自動車道で約1時間30分
- 駅レンタカー 広島営業所
- 〒732-0822 広島市南区松原町1-2
- TEL:082-263-5933
ドライブ中に気付くのが緑の山々と
赤い瓦屋根の美しいコントラスト。
この独特の色合いの石州瓦は、
日本海側の厳しい環境に耐えうる、
強靭で保温性の高い瓦です。鷲原八幡宮大祭の「流鏑馬神事」珍しい横馬場形式。
鎌倉時代の狩装束をつけた射手が疾走する馬上から
三つの的を射る風景は迫力満点(4月上旬開催)
記載情報の正確性については、可能な限り配慮しておりますが、
それを保証するものではございません。情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず事前に各施設にご確認ください。