呉市の南東に位置し下蒲刈島から愛媛県今治市の岡村島を7つの橋で結ぶ安芸灘とびしま海道。島々が庭園を渡る飛び石をイメージさせるルートです
途中の「安芸灘大橋有料道路」は有料ですが、他の橋は無料のため島々を巡るドライブには最適です。
- 安芸灘大橋通行料
- 普通 : 720円
軽自動車等 : 560円
(軽自動車・125cc超の二輪自動車等)
今回のルートは片道しか通行しませんでしたが、往復する場合は、
①安芸灘大橋を現金で通行した通行領収書
②安芸灘とびしま海道エリアの指定施設で合計1000円以上
利用して発行されたレシート
この①+②を交付施設へ持参すれば回数通行券と交換してもらえる様です。
朝鮮通信使の歴史資料などを展示している「御馳走一番館」や世界の灯火器を展示した「あかりの館」。近現代の陶磁器を展示している「陶磁器館」。
御番所を再現した「蒲刈島御番所」の四つの資料館があり、すぐ側は、瀬戸内海で庭園と海の風景はゆったりと心を穏やかにしてくれます。
石置き屋根の建物
朝鮮通信使船の模型
通信使の行列のジオラマ模型

安芸蒲刈御馳走一番と言われたほどの
豪華な膳を忠実に再現した展示は圧巻です!

- 松濤園
- 開館時間:9:00~17:00(入館/16:30まで)
入館料:・大人 800円(640円)
・高校生 480円(380円)
・小中学生 320円(250円)
( )内は20人以上の団体料金
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
無料駐車場があります
〒737-0301 広島県呉市下蒲刈町下島2277-3
TEL:0823-65-2900
江戸時代後期の建物で内部は様々な趣向を凝らした建築様式となっています。
中でも一階にある可動式の壁は珍しく、備えられた和室は現在ほとんど残っていない
貴重な建物です。お座敷でお抹茶を頂くことが出来、庭園や瀬戸内の潮流を眺めながら
時間を忘れ、のんびり一息つくことが出来ます。

お抹茶で一息。
- 白雪楼
- 開館時間:9:00~17:00 (入館16:30まで)
入館料:〈お抹茶付〉
・大人 400円(320円)
・高校生 240円(190円)
・小中学生 160円(120円)
( )内は20人以上の団体料金
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
無料駐車場(100台)あり
〒737-0301 広島県呉市下蒲刈町三之瀬197
TEL:0823-65-3066

- 漁師料理 かつら亭
- 営業時間:(月・水~金)ランチ 11:00~14:30
ディナー 17:00~21:00
(土・日・祝)ランチ 11:00~15:00
ディナー 15:00~21:00
定休日:火曜日
お店の駐車場有り
〒737-0401 広島県呉市蒲刈町宮盛2032-1
TEL:0823-66-0114

大崎下島の御手洗地区は江戸時代、風待ち、潮待ちの港町として栄えた御手洗には江戸中期から幕末の面影を残す建物や史跡が多く残っています。重要伝統的建造物群保存地区として国から選定されています。
あいにくの雨でしたが 町並みをあるけば独特な雰囲気に包まれます


- 昭和30年~40年代を中心としたレトロなおもちゃなどが展示されています所狭しと並ぶおもちゃや駄菓子、文具たちの懐かしさに心躍ること間違いなし!
- 駄菓子屋玩具ミュージアム 御手洗昭和館
- 営業時間:10:00~17:00
店休日:火曜日、年末年始(火曜が祝日の場合は翌日)
入館料:一般 300円
小中学生 200円
未就学児 無料
〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗233番地
TEL:0823-66-5005

今回雨で断念しましたが、御手洗地区には、まだまだ「乙女座」「千砂子波止」や「恵美須神社」「満舟寺」「歴史の見える丘公園」「船宿」「七卿落遺跡」・・・他にもたくさんの見どころがありますので、じっくり散策してみて下さい。
とびしま海道を、はしまで渡って来たので
帰りのルートは、もう一つの海道「しまなみ海道」も
通行したいと思います。
岡村島より大三島へフェリーで移動します。

- 駅レンタカー 福山営業所
- 福山駅南口を出て右側150m 在来線の高架下
TEL: 084-924-7848
記載情報の正確性については、可能な限り配慮しておりますが、
それを保証するものではございません。情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず事前に各施設にご確認ください。
地図を作った伊能忠敬も宿泊した「旧柴屋住宅」は測量に関する絵図や貴重な資料が無料で展示されています。
測量絵図は大変珍しく現存するものは2点しかなく、そのうちの1つがここにあります。