今回のコースは岡山営業所発~岡山営業所着
[ 取材日 ] 平成27年10月2日~3日
行 程 | 1泊2日 |
---|---|
総走行距離 | 約350Km |
総運転時間 | 約10時間45分 |
使用ガソリン | 約20.95ℓ |
駅レンタカーならSクラス 48時間利用で基本料金12,960円(免責補償料別)
岡山駅へは
JRでGO!
レール&レンタカーなら
列車と駅レンタカーが
セットでお得!
- JR乗車券が20%割引
- JR特急券が10%割引
- 駅レンタカー同乗者全員がお得!
※一部割引とならない期間・列車・設備がございます。
わくわくしながら出発手続をしたあとは・・・
- 駅レンタカー 岡山営業所
- 〒700-0024
岡山市北区駅元町1-1-201
TEL:086-224-1363
備中国分寺は聖武天皇により日本全国に建立された国分寺の一つで
あり、741年に建てられました。田園風景の中に建つ五重塔が
シンボルとなっていて見所となっています。
周りはとてもきれいな公園になっていて歩いて散策も出来ます。
- 備中国分寺
- 〒719-1123 総社市上林1046番地
TEL:0866-94-3155
拝観時間:9:00~16:00
拝観料金:無料
- 雲海で有名になった備中松山城に到着!!五合目
ふいご峠駐車場から天守まで400メートルの
山登り開始です!!(所要約20~30分) - 天守までの道のりは自然味溢れる登山道。
頑張って登りましょう!!
途中高梁市内を見下ろせるご褒美もありますよ!! - 備中松山城は臥牛山山頂にある城で、
天守や二十櫓が国の重要文化財に指定されています。
条件が良ければ美しい雲海の姿も見られるかも知れません。
天守のある頂上からは美しい山並みが・・・
- 備中松山城
- 〒716-0004 高梁市内山下1
TEL: 0866-22-1487
4〜9月:9:00〜17:30
10〜3月:9:00〜16:30
見学料金:天守内見学
大人:300円 小中学生:150円
高梁市内に戻り、さあ昼食!!
今回は最近話題の高梁市一押しのB級グルメ、
『インディアントマト焼きそば』700円を食します!!元々学校給食メニューであったカレー風味のインディアン
焼きそばに、高梁名産のトマトを合わせた新しい味に大満足!!カレーの風味がほのかにありながら、トマトの酸味がミックスされて、すごく食べやすい味でした!めちゃくちゃ美味しかったです!左には蒜山風焼きそばも見えてます。こちらも味噌だれで美味しかったです。
- じゅうじゅう亭
- 〒716-0037 高梁市正宗町1967
TEL:0866-23-1211
11:00〜15:00(L.O14:30)17:00〜21:00(L.O20:30)定休日:木曜日
吹屋地区は江戸時代中期ごろより鉱業が盛んで、採石された鉱石
から製造されたベンガラの産地に発展、建造物にも赤銅色が特徴
のベンガラ格子を使用した建物の町並みが創られて、
現在も美しい姿で残っています。
ベンガラを使用した染物なども販売されていて、
思わず時間を忘れてゆっくりしてしまいます。地区内の郵便局も珍しいベンガラ造りとなっています。
木造校舎の旧吹屋小学校も残されています。
なお平成32年3月までは保存工事のため仮囲い・
覆屋を設置するために見学は出来ません。
修理完了までしばらく楽しみに待ちましょう。
- ドライブポイント
- 訪問の際は新見方面から
県道33号線~県道85号線を通ると
比較的道が広く走りやすいです
- 吹屋ふるさと村
- 〒719-2341 高梁市成羽町吹屋838-2
TEL:0866-29-2222
(成羽町観光協会吹屋支部)
醍醐桜は岡山県を代表する桜の名木で、県内では知らない人はいないほど
のスポットです!大河ドラマ『武蔵』でも登場したほどで、
桜の季節はもちろん、桜の季節以外でも充分に見事な立ち姿を楽しめます!!
- 醍醐桜
- 〒719-3144 真庭市落合垂水1901-5
お問合せ先:真庭市落合振興局
TEL:0867-52-1111
東の横綱『草津温泉』、西の横綱『湯原温泉』と評されるほどの名湯で、
中でも野趣溢れる混浴露天風呂『砂湯』が有名。
ダムを眺めながらの入浴は迫力満点!!
最近では女性用に入浴衣も販売されていますので安心です。
泉質:低張性アルカリ高温泉
- 湯原温泉 砂湯
- 〒717-0402 岡山県真庭市湯原温泉
砂湯に向かう途中には約400年前に開祖され、
薬師如来が奉納されている温泉寺薬師堂や足湯もあります。